ミノタブ、デュタステリド服用後1年後の健康診断結果!ミノタブを塗りミノに切り替えて肝機能数値は改善するのか?

髪を増やそう
スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年6月からAGAオンラインクリニックで処方されたミノキシジルタブレットとデュタステリドの服用を開始してから1年が経過しました。ミノキシジルタブレットは半年ほどで断薬し塗りミノに切り替えました。副作用はミノタブを服用していた時は鼻毛の伸びるのが早かったですが断薬してからはもとに戻りました。デュタステリドについては多少精液量が減少したままですが性欲がなくなるようなことありません。とは言えどんな薬でも服用していれば身体に負担をかけることになりますので一年に一度の健康診断はとても重要です。今回は服用開始から一年で受診した健康診断の結果をレビューしたいと思います。

前回の健康診断の時は朝AGA治療薬を朝服用していたので当日服用しませんでした。最近は就寝前に服用していますので検査前日は服用した結果となっています。

被検者(筆者)のSPEC
製造年月日:1971年(検査時の年齢51歳)
性別:男性
血液型:A
飲酒:時々350㎖のビールを1本程度
食事で気を付けていること:揚げ物、糖分、炭酸飲料を控える
喫煙歴:有
運動:ゴルフ、野球、フィットネス
職業:機械設計エンジニア(CAD作業あり)
睡眠時間:6~7時間

身体検査

最近あまり晩酌もしなくなったせいか体重は現状してますね。去年まではC判定でしたがA判定になりました。

血圧も昨年とほぼ変わりませんね。昨年と違いミノタブは服用せず塗りミノを朝塗布しています。血圧は若干上昇していますが許容範囲ですかね。

X線、心電図、胃部検査、超音波

ミノキシジル内服薬の副作用として動悸・息切れ・不整脈・呼吸不全がありますが、これは心臓に血液を送る冠動脈も弛緩させてしまうため心臓への酸素と栄養が落ちていくことで心臓が弱り、更には肺へも負担をかけることで動悸・息切れなどの副作用が発症するそうです。今回はミノタブを断薬しミノキシジル外用薬となっていますがミノキシジル外用薬も血管を弛緩させ、血液の流れを良くすることで栄養分が全身に行き渡り、全身の毛にも栄養を届けることで毛髪が成長します。
今回の心電図検査では「異常なし」とのことで一安心です。

血液・尿・便検査

AGA治療している方にとって最大の関心事は肝機能判定ですね。GOT(AST)が前年の26から19に減少(規定値は0~30)、GPT(ALT)も49から19に減少(規定値0~30)、γ‐GTPは25から27にやや上昇減少、これにより昨年の【B】判定から【A】判定となりました。
昨年の指示事項で記載されていた「肝機能検査で僅かに基準値を外れている項目がありますが、特に心配ありません。」がなくなったので安心しました。

昨年の記事でも紹介していますが、再度GOT(AST)、GPT(ALT)とは何を表す数値なのか掲載しておきます。

AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTPとは

AST(GOT)とALT(GPT)AST(GOTともいう)は、心臓、筋肉、肝臓に多く存在する酵素です。ALT(GPTともいう)は肝臓に多く存在する酵素です。
数値が高い場合は急性肝炎、慢性肝炎、脂肪肝、肝臓がん、アルコール性肝炎などが疑われます。

 基準範囲要注意異常
AST30以下31~5051以上
ALT30以下31~5051以上

 (単位 U/L ユニットパーリットル)

GOTのみが高い場合は心筋梗塞、筋肉疾患などが考えられます。
γ-GTPは、肝臓や胆道に異常があると血液中の数値が上昇します。
数値が高い場合は、アルコール性肝障害、慢性肝炎、胆汁うっ滞、薬剤性肝障害が疑われます。

基準範囲要注意異常
50以下51~100101以上

 (単位 U/L ユニットパーリットル)

AST(GOT)、ALT(GPT)が上昇する原因

  1. 風邪薬やサプリメントなどの影響
  2. アルコール性肝障害(お酒の飲み過ぎ)
  3. 過度な運動(筋トレによる筋肉の破壊による影響)

ASTとALTの基準値より高いときの疾患

1.高度な上昇
(正常の10倍以上、500IU/L以上)
急性ウイルス性肝炎、劇症肝炎(AST < ALT)
薬剤性肝炎(特に中毒性)(AST < ALT)
ショック、重症心筋梗塞(AST > ALT)
2.中等度上昇
(正常の2.5~10倍、100~500IU/L)
慢性肝炎(AST < ALT)
アルコール性肝炎(AST > ALT)
薬剤性肝炎(AST < ALT)
心筋梗塞(AST > ALT)
筋疾患(AST > ALT)
3.軽度上昇
(正常の2.5倍以下、100IU/L以下)
慢性肝炎(AST < ALT)
肝硬変(AST > ALT)
肝癌(AST > ALT)
アルコール性脂肪肝(AST > ALT)
過栄養性脂肪肝(AST < ALT)
閉塞性黄疸(AST > ALT)
溶血性黄疸(AST > ALT)
日本臨床検査専門医会 専門医が教える”よく受ける検査”の意味6 AST(GOT)、ALT(GPT)の検査について

まとめ

いかがでしたか?52歳、AGA治療薬服用開始後半年のリアルな健康診断結果です。ミノタブをミノキシジル外用薬に切り替えたおかげかどうかはわかりませんが肝機能の数値が改善されています。頭髪も量も維持したままとなっています。本来であれば献血で数値の変化が観察したいところですがデュタステリドを服用しているので献血できないのは痛いですね。
これからも油断せずに体調の変化に気を付けてAGA治療を続けていきたいと思います。

では

タイトルとURLをコピーしました