脱毛によるトラブル事例5選

すべ肌を手に入れよう
スポンサーリンク

1.効果が出ない

よくあるトラブルはやはり、

「思ったよりヒゲが抜けない」

ということじゃないでしょうか。これは、脱毛を受ける側の無知とサロンの説明不足が主な原因とされています。光脱毛、レーザー脱毛は施術当日はヒゲが抜けません。大体一週間から2週間するとポロポロと毛根のないヒゲが抜けます。脱毛する前にまず、ある程度は脱毛に関する情報を収集しましょう。またサロンも慎重に選び、カウンセリングもしっかり受けましょう。

2.時間がかかる

脱毛には少なくとも1年はかかりますが個人差があります。1年以内に終わる人もいれば、2年以上かかる人もいます。また抜けやすい部分と抜けにくい部分があります。1年で終わると思っていたら、それ以上かかってしまった。とならないように、脱毛完了までに2年程かかると予想しておいた方が良いでしょう。また人気のサロンでは予約が取りづらい場合があり1か月に一度、ひどい場合は2か月に一度程度しか予約が取れないそうです。予約の取りやすさも完了までの期間に差がでる要因となりますので契約前にサロンの予約状況を確認しましょう。

3.痛みが激しい

光脱毛にしても医療脱毛にしてもカウンセリングの時は

「輪ゴムで弾いた程度の痛みです。」

と説明されると思います。お試し脱毛などの時は出力を抑えていますがどこで施術を行っても、基本的に痛みはあるので覚悟は必要です。

4.勧誘がしつこい

「お試し1000円」などの脱毛の広告がよくありますね。お試しで行ってみたらしつこく勧誘されたというトラブルがあります。元々サロンは安い料金で一度脱毛を体験してもらって、そこから本契約を結んでもらうというよくある仕組みですね。

どうしても勧誘がしつこい場合は、
「肌にトラブルが起きないか確認したうえで決めます」
「両親や家族と相談した上で決めます」と伝えて即決することは避けましょう

それでも無理やり契約させられた場合や考えが変わったときは8日以内であればクーリングオフができます。

5.肌トラブル

レーザー脱毛や光脱毛の施術を行う際、火傷や色素の沈着・水ぶくれ硬毛化・増毛化のような肌トラブルが起こる可能性があります。

「光脱毛で、タトゥーに光を当てられて火傷してしまった。」
「出力を上げすぎてやけどをした」
というトラブル事例があります。

やけど、色素沈着のトラブルはその他の肌トラブルの中でも、よく起きてしまうようです。肌トラブルが起きてしまった場合は診察や薬代を全額負担するサロン、クリニックもありますが、トラブルを起こしてしまっても、一切責任は負わないといった、しっかりと保証が整っていないところもありますので、カウンセリング時にしっかりと確認しましょう。また、基本的に稀なケースではありますが、毛が固く太くなる硬毛化、毛が増える増毛化のトラブルの恐れもあります。もし脱毛施術を受けて、「あれ?おかしいな」と少しでも感じたら、早急に施術を受けたサロンへ相談しましょう。
サロン、クリニックによっては全額補償、もしくは信頼できる医師の紹介などの何らかのサポートを受けられる可能性があります。

タイトルとURLをコピーしました